トイプードルのヘアスタイルガイド!トリミングの落とし穴から人気スタイルまで

愛犬トイプードルの美容と健康に欠かせないトリミング。
しかし、そのトリミングは複雑で曖昧な世界です。
「サマーカットで」と頼んだはずなのに、愛犬がつるつるになって帰ってきたという経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、トリミングの複雑な側面を解き明かし、愛犬にぴったりのヘアスタイルを選ぶための秘訣をお伝えします。

□トリミングの共通認識は存在しない!

1.トリミングの多様性
トリミングは、トリマーによってスタイルや名称が大きく異なることが多いのです。
国家資格ではないため、教育機関や資格も多種多様。
その結果、各トリミングサロンが独自のスタイルや名称を持つ場合が多く、一概に「これが正解」とはいえません。

2.言葉の曖昧さ
「サマーカット」と一言で頼んだとしても、飼い主が想像するスタイルとトリマーが考えるスタイルは、しばしば大きく異なります。
この曖昧さは、トリミングの名称やスタイルが統一されていないために生じる問題です。
例えば、一般的に考えられる「サマーカット」はふわふわのままで少し短く、といったスタイルかもしれませんが、トリマーによっては3mmの丸刈りになることも。

3.具体的な要望の重要性
「短めに」といった抽象的な要望は、飼い主とトリマーの間で大きな解釈の幅が生まれる可能性があります。
その結果、希望とはかけ離れたスタイルになる可能性が高いです。
具体的な要望をしっかりと伝えることが、失敗を避ける鍵です。
短めという基準は飼い主ひとりひとり、トリマーひとりひとりに大きな差があり、抽象的な注文で預けてしまうとお互い悪気はなくとも、希望からかけ離れた出来上がりになってしまうことは避けられません。

□トイプードルのヘアスタイル人気トップ3を解説!

1.テディベアカット
テディベアカットは、その名の通りテディベアのような愛らしいスタイルで、特に、鼻先が短いトイプードルにおすすめです。
ただし、口周りの毛が長いため、食事の後は、口周りをきれいに拭いてあげるといった、こまめなお手入れが必要です。

2.トップノット
トップノットは、頭部の毛を長く伸ばし、ちょんまげのように結ぶ、女の子のトイプードルに人気のスタイルです。
ただし、結びっぱなしはNGです。
毛が傷んだり、皮膚が蒸れる可能性があります。
また、トップノットは見た目が華やかな反面、毛が絡まりやすいため、毎日のブラッシングが欠かせません。

3.マッシュルームカット
マッシュルームカットは、頭と耳のラインをつなげてキノコのようなシルエットを作ります。
毛量が多く、しっかりした毛質のトイプードルに特におすすめです。
このスタイルは、毛量が多いと特に映えるため、毛量が少ないトイプードルには向いていないかもしれません。

□まとめ

トリミングは、トリマーと飼い主の「共通認識」がないと失敗する可能性が高いです。
具体的な要望をしっかりと伝え、愛犬に最適なスタイルを見つけましょう。
また、人気のヘアスタイルも参考にして、愛犬の魅力を最大限に引き出してください。
この記事が、あなたと愛犬のトリミングライフに少しでも役立てれば幸いです。