トリミングが必要な犬種とは?費用の相場もご紹介します!

犬を飼う時に欠かせないのが犬のお手入れです。
トリミングは一筋縄ではいかない場合も多いため、トリミングができるトリマーにお願いしなければなりません。
トリミングの必要性や頻度・費用は、犬種や毛質によって大きく異なります。
そこで今回は、犬の飼い主が知っておくべきトリミングの知識を紹介します。

□トリミングが必要とされる犬種とは?

プードルやマルチーズ、シュナウザーなど、特定の犬種ではトリミングがほぼ必須とされています。
これらの犬種がなぜトリミングを必要とするのか、その答えは「毛質」に隠されています。

犬の毛が生え変わる時期のことを換毛期と言います。
ダブルコートの犬種でははっきりとした換毛期があり、冬には保温性のあるアンダーコートが生え、夏にはそれが抜け落ちます。

しかし、シングルコートの犬種では一年を通して毛が少しずつ生え変わるため、定期的なトリミングが必要です。
シングルコートの犬種では、放置すると毛が絡まり皮膚病や不快な臭いの原因となる可能性があります。

換毛期に合わせてトリミングを行うことで、愛犬の皮膚病を予防し、快適な生活を送れます。

□トリミングの頻度と費用の相場

*トリミングの頻度

トリミングの頻度は犬種やスタイルによって異なりますが、一般的には月に1回程度が理想とされています。
長い毛を維持するスタイルでは、毛玉やもつれが発生しやすいため頻繁なトリミングが必要です。
短くカットするスタイルでは、1か月半から2か月程度はスタイルを保つことが多いですが、その代わりに自宅でのこまめなブラッシングが必要です。
トリミングの頻度を減らしたい場合は、短くカットし自宅でのお手入れを徹底するのがおすすめです。

*トリミングの費用

トリミングの費用は、犬のサイズや犬種、トリミングを行う場所によっても大きく変わります。
小型犬の場合、一般的な相場は5,000~9,000円、中型犬は6,500~10,000円、大型犬は9,000~30,000円です。
特殊なカットや複雑な毛玉の除去が必要な場合は、追加料金が発生することもありますので、事前に確認が必要です。

□まとめ

トリミングは、1年を通して少しずつ毛が生え変わるシングルコートの犬種には必須です。
またダブルコートの犬種の場合も毛の手入れ以外の部分でトリミングは必要です。
トリミングは一般的に1ヶ月に1回程度が望ましいとされ、費用の目安としては、小型犬の場合は5,000~9,000円、中型犬は6,500~10,000円、大型犬は9,000~30,000円とされています。
トリミングに関する適切な知識を持って臨み、愛犬をより健康で快適な状態に保ちましょう。