トイプードルの短めカットスタイル!自宅での行う上でのポイントも解説!

いろいろなトリミングが可能なトイプードル。

しかし、忙しい日々の中で、なかなかトリミングサロンに連れて行ってあげられないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、トイプードルに似合うカットスタイルがあまり浮かばず、お悩みの方もいらっしゃることと思われます。
今回はトイプードルの短めのカットスタイルと、自宅でのケア方法について解説します。

□トイプードルの短めカットスタイルの選び方

さっぱりとした印象に仕上げてくれる短めのカットスタイルですが、その中にもいくつか種類があります。

* 短めテディベアカット

テディベアカットはトイプードルに人気のスタイルですが、その中でも短めのテディベアカットは特にお手入れがしやすいです。
体全体の毛を短くしても、トイプードルの柔らかい印象はしっかりと残ります。
耳周りが軽くなるので、愛犬が活発に動く際に耳が可愛らしく揺れる瞬間も楽しめますよ。
初心者の飼い主にもおすすめできるスタイルです。

*サマーカット

夏場に特におすすめなのがこのサマーカット。
全体的に短くすることで、暑さや蒸れからくる皮膚病の予防にもなります。
毎日のブラッシングが少なくても済むので、忙しい飼い主には特にありがたいスタイルではないでしょうか。
さらに、汚れも付きにくく、お散歩も快適にできます。

*短めアフロカット

短めアフロカットは、見た目の可愛らしさが際立つスタイルです。
頭と耳が繋がるデザインで、顔は優しく、体はすっきりとした印象に。
おしゃれな飼い主は、一度は試してみたいカットスタイルでしょう。

しかし、このスタイルはトリマーの技術が求められるので、トリミングサロンでカットしてもらうことをおすすめします。

◻︎自宅でトイプードルの短めカットを行う基本手順

トリミングサロンに行く時間を取れない方は、なるべく自宅で正しいケアをしてあげましょう。
必要な道具をそろえ、怪我に気を付けながらカットすることがポイントです。

1.下準備
カットする前に、爪切りで爪を切ります。
特に黒い爪の場合、血管を傷つけないように注意が必要です。
足裏やお腹、肛門周りもバリカンで短くして、下準備を完了させましょう。

2.シャンプーとトリミング
シャンプーは目や耳に水が入らないように注意しつつ行います。
ドライヤーとスリッカーブラシを使えば、毛量が少ない犬でもふわふわに仕上げられます。

3.毛流れを整えてカット
毛流れを整えることで、上品な印象に仕上がります。
特に顔周りは、目に触れないように注意が必要です。
刃先を外側に向けて、慎重にカットを行いましょう。

◻︎まとめ

トイプードルの短めカットスタイルは、短めテディベアカット、サマーカット、短めアフロカットなど、犬の性格や季節、活動量に応じて選べるスタイルが豊富です。
ぜひ、いろいろなスタイルを試してみてください。
また、自宅でトリミングを行う場合は、怪我に気を付けながら丁寧にカットしてあげることが大切です。