トイプードルの飼い主であれば、その可愛らしい姿をいつも美しく保ちたいと思うのは当然です。
しかし、美容にはコストがかかるもの。
「トリミングにどれくらいの費用がかかるのか」といった疑問や、「本当にトリミングは必要なのか」といった疑念もあるでしょう。
この記事では、そうした疑問に対する答えを解説します。
□トリミングが必要な理由とは?
1.体調の異常に気づきやすくなる
トリミングは単なる美容ではありません。
実は、愛犬の健康状態をチェックする絶好の機会でもあるのです。
皮膚に直接触れることで、しこりや腫瘍、皮膚炎などの早期発見が可能となります。
早期発見、早期治療が犬の健康を守る鍵です。
2.怪我の予防
トイプードルは特に足腰が弱く、毛が伸びすぎると滑りやすくなります。
一度の転倒で骨折や脱臼を引き起こす可能性もあるでしょう。
定期的なトリミングで、毛の長さをコントロールすることが怪我の予防につながります。
3.皮膚病の予防
巻き毛のトイプードルは、毛玉ができやすい傾向にあります。
毛玉が皮膚に触れることで皮膚炎を引き起こす可能性があるのです。
トリミングで毛玉をしっかりと取り除くことで、皮膚病のリスクを減らせます。
4.目の健康を保つ
トイプードルは毛が多く、目に毛が入りやすいです。
これが原因で流涙症やその他の目の病気を引き起こす可能性があります。
トリミングで目周りの毛をカットすることで、これらのリスクを低減できます。
□トイプードルのトリミングにかかる料金はどのくらい?
1.基本料金
トイプードルのトリミングにかかる基本料金は、地域やサロンによって異なりますが、平均的には約6,000〜13,000円程度です。
施術時間は大体2〜3時間となります。
2.追加料金の可能性
毛玉が多い、または皮膚状態が悪い場合、追加料金が発生することがあります。
毛玉料金は大体500円程度が一般的です。
3.オプションサービス
多くのトリミングサロンでは、シャンプーとカット以外にも、爪切りや耳掃除、肛門絞りなどがセットになっています。
しかし、オプションで料金が追加される場合もあるので、事前に確認が必要です。
4.施術時間と費用のバランス
トリミングの費用は、施術時間と密接に関連しています。
短時間で済ませたい場合は、それ相応の費用がかかる可能性がありますが、反対に、時間をかけて丁寧な施術を希望する場合にも、それに応じた費用が発生します。
□まとめ
トリミングは、トイプードルの美容だけでなく、健康管理にも非常に重要です。
費用は一見高く感じるかもしれませんが、その価値は十分にあります。
健康と美容、両方を考慮に入れた上で、最適なトリミングプランを選びましょう。