トイプードルの初めてのトリミングは、飼い主にとってもわくわくする瞬間です。
その小さな体にふわふわの毛が生え揃い、より愛らしくなった姿に心を奪われることでしょう。
しかし、その初めてのトリミングには、特別な注意が必要です。
今回は、トイプードルの初トリミングのタイミングや、その前後で気をつけるべきポイントについてお伝えします。
◻︎トイプードルの初トリミングはいつから?
1.ワクチン接種後がオススメ
トイプードルの初トリミングは、全てのワクチン接種が完了し、その後2週間から1ヵ月が経過したタイミングが理想的です。
このタイミングを選ぶ理由は、子犬の体温調節能力や免疫力が未発達であるため、感染症を防ぐ観点から重要となります。
また、ワクチン接種が終わるまでの期間、定期的なブラッシングで毛玉を防ぎ、トリミングに慣れさせることも大切です。
毛玉ができると、トリミング時に痛みを感じやすくなり、ストレスを感じる原因となります。
◻︎初めてのトリミングの前に知っておきたい注意点
初めてトリミングをする前には、いくつか気をつけておくべきポイントがあります。
以下の5つの注意点を参考に、初めてのトリミングを成功させてくださいね。
1.ワクチン接種とのタイミングを考慮
ワクチン接種後、体調が万全でない場合がありますので、トリミングは接種後1週間程度を目安にスケジュールを立てましょう。
2.トリミング直前の食事は控えめに
トリミングはストレスになり、消化不良を起こしやすくなります。
そのため、トリミング前の食事は軽めにし、時間を空けてからサロンへ連れて行きましょう。
3.トイレタイムを確保
トリミング中もトイレのニーズはあります。
サロンへ向かう前にトイレタイムを確保し、快適なトリミング時間を提供してあげましょう。
4.シャンプーはトリマーにお任せを
トリミング前のシャンプーは、皮脂を取りすぎてしまう可能性があるため、トリマーにお任せするのがベストです。
5.嫌がるポイントを伝える
愛犬が嫌がるポイント(足先、耳など)をトリマーに伝えることで、トリミングがスムーズに進行します。
◻︎まとめ
トイプードルの初トリミングは、愛犬にとっても飼い主にとっても大切な経験です。
ワクチン接種後のタイミングや、トリミング前後のケアに注意を払い、愛犬がストレスなく過ごせるようサポートしましょう。
愛犬と一緒に、楽しいトリミングデビューを迎えてくださいね。